応神天皇 神功皇后 比咩大神
小松市河田町ヨ108
甲斐名帰誌に山科郡(京都)に川田村と云う村あり。神服部なるべし。称徳記に曰く神護景雲3年「奉神服部天下諸社云々。」今小社となれりとあり。按ずるに同郡苗代郷吉竹村呉服明神もあれば。此河田村も元々神服部の居たる地にてありや。信濃地名考に河田は水の曲(わた)なりと云へりとある(前田文庫所蔵文書より)。当河田神社は古来は泉の湧出る「桜生水」なる桜町清泉の北方丘陵ににありて「阿古の宮」と称し今は去る約1210余年前の称徳天皇の神護景雲3年に斎祀されたとされている。同郡苗代郷吉竹村の呉服明神と共に神服部の居の地である故に神服部社を奉祀したる社で國府が当地に在りし頃より古府の府南社と共に特に尊信された神社であるという。しかし当時この社の附近に集落していたと思われる桜町や阿古町の住民は今は去る280年程前の大洪水により現地に移り神社も参拝不便を以って明治14年に現地に遷座申し上げ白山社あるいは八幡社と称したが後に八幡神社と呼称、先年河田神社と改称した(國府村史より)。口伝によれば、当社は旧藩時代より藩主の尊崇厚く、三宅野靈場を弔われし際には必づこの阿古の宮をも参拝されたと言う。昭和17年に村社に昇格、昭和50年氏子の総意により幣殿を改築現在に至る。
橋田 直大(本折日吉神社 宮司 )
0761-22-4844
能美市来丸町ヘ7
能美市徳山町ロ1-1
能美市徳山町タ21
能美市辰口町118
能美市上開発町イ125
能美市出口町イ192
能美市火釜町ロ157
能美市下開発町ア40
小松市立明寺町イ39
小松市里川町ト272
小松市遊泉寺町ホ148
小松市麦口町ロ61
小松市中海町リ2
小松市中ノ峠町イ85
小松市打越町甲109
小松市正蓮寺町イ273
小松市埴田町ト3
小松市上八里町ヘ17-2
小松市上麦口町ト105
小松市佐々木町イ282
小松市荒木田町リ32
小松市五国寺町ハ24
小松市原町ト31
小松市桂町ニ80
小松市軽海町1号5-1
小松市岩淵町チ48
小松市河田町ニ281
小松市河田町ノ260
小松市河田町ヲ105
小松市下八里町庚75
小松市鵜川町ヌ247