大彦命 日本武尊 応神天皇 神功皇后 比咩大神
小松市軽海町1号5-1
軽海は古代からの郷名で、和名抄に「加留美」とある。加賀国府の南にあり、また白山中宮八院の七寺院がここにあり、中世では武蔵国金沢称明寺領として村の名が文書に出てくる。郷の中心として当町は早くから栄え、上村下村に2社の社があった。上村武達(たけたち)社の創始は古く詳かではないが伝承では、日本武尊が国土平定の砌、当地にご滞留になり、人にはその時の御遺徳をしのび、尊をお祀りしたのが始めと伝えている。一名竹立明神ともいわれ、通称鍛治屋(かんじや)街地の上方御殿山(ワ部一番)に370坪の社地があった。下村八幡社も古く、当町西南の通称西芳寺山に社地319坪を有し虚空蔵明神八幡宮として祭祀せられていたさて一か村に2社あることは、いろいろ支障があるとして、明治38年12月両社の合併が村議で決まった。翌39年10月24日現在地(1号5の1)に拝殿が新築落成し、八幡社の神殿を移築した。かくして、11月29日八幡神社の合併許可があり翌40年1月4日、武達神社を御遷座した。4月15日には、新築合併記念祭が盛大に行われ、同時に名称を軽海神社と改めた。明治41年4月8日神饌帛供進神社に指定された。昭和15年9月、加須賀美神社と改称した。
橋田 直大(本折日吉神社 宮司)
0761-22-4844
能美市来丸町ヘ7
能美市徳山町ロ1-1
能美市徳山町タ21
能美市辰口町118
能美市上開発町イ125
能美市出口町イ192
能美市火釜町ロ157
能美市下開発町ア40
小松市立明寺町イ39
小松市里川町ト272
小松市遊泉寺町ホ148
小松市麦口町ロ61
小松市中海町リ2
小松市中ノ峠町イ85
小松市打越町甲109
小松市正蓮寺町イ273
小松市埴田町ト3
小松市上八里町ヘ17-2
小松市上麦口町ト105
小松市佐々木町イ282
小松市荒木田町リ32
小松市五国寺町ハ24
小松市原町ト31
小松市桂町ニ80
小松市岩淵町チ48
小松市河田町ニ281
小松市河田町ノ260
小松市河田町ヨ108
小松市河田町ヲ105
小松市下八里町庚75
小松市鵜川町ヌ247