天照大神 大日本彦槌友尊 湍津姫神 気長足姫命 応神天皇 大物主神 保食神 天児屋根命 健御名方神 菅原道真 天糠戸命
輪島市深見町40-60乙
創立の年代は詳らかではないが、社記によれば承元元年、長谷部信連公造替し、八幡宮、山王宮を新造し、社領36石、御朱印高並びに年米21石ずつ供進した。櫟原北代比古神社六社大明神と尊崇され、近隣十七ヶ村の惣社で、明治39年村社に列格、明治40年4月境内社一社、境外社七社を合併した。なお、社叢は輪島市天然記念物に指定。
中川 直哉(南志見住吉神社 宮司)
0768-34-1041